アウトプット日記

読んだ本、文献、作業療法に関する勉強会・研修会のまとめ。個人的な。

あなたもいままでの10倍速く本が読める

あなたもいままでの10倍速く本が読める

あなたもいままでの10倍速く本が読める

平成24年10月22日 読了

本を上下逆さまに持ち、目を動かさないで、後ろからすばやくページをめくる。その後、本の内容についての読解テストを行う。

 

サブリミナル効果と脳の情報処理

 

フォトリーディング
印刷されたページをそのまま頭の中に写し取る

 

フォトリーディング・ホール・マインド・システム
準備、プレビュー、フォトリーディングアクティベーション、高速リーディング

 

パラダイムシフト

 

「買った本を第一章より先まで読む人は、全体の一割にも満たない」

 

知らず知らずのうちに脳に限界を設けている

 

問題の認識こそ、変わるための大きなパワーとなる

 

能動的、目的意識、探究心、集中

 

マイナス思考を捨てる

 

効果的な学習は全体から部分へ

 

視線をフォトフォーカスの状態に

 

制限時間を決めて時間内に完了するようにしよう

 

本を読むことには様々な目的がある

 

人は意識上で7バイトの情報に注意を向けることができる

 

フロー状態をつくる

 

キーワードは好奇心を高める

 

目的にあった場所を見つけて、直行する

 

プレビューとポストビュー

 

アファメーション 肯定的暗示

 

五輪書 宮本武蔵とソフト・アイ
周辺視野を使って本を観る

 

円錐体よりも桿状体を使う
意識下で処理される

 

頭の中で情報が熟成されるのを待つ

 

熟成させたら脳への問いかけを行う

 

スーパーリーディングとディッピングを行う場所は直感に従う

 

「要点にかかわる重要なことがらが書かれているのは、文章中のわずか4~11%にすぎない」

 

スキタリング
あめんぼのダンス

 

記憶は「思い出される」のではなく、その場で「再生成」される

 

グループ・アクティベーション

 

シントピック・リーディング
同一トピックについて何冊もの読書をする

 

目標設定→プレビュー→フォトリーディングマインドマップ→スーパーリーディングとディッピング→マインドマップに書き加える

 

本の内容を理解するのが目的ではない

 

明示学習と暗示学習
頭で分かっていることと、からだが知っていることの違い

 

ダイレクト・ラーニング

 

直観を磨く