アウトプット日記

読んだ本、文献、作業療法に関する勉強会・研修会のまとめ。個人的な。

「自分を天才だと思える本」

自分を天才だと思える本 ― HEAD FIRST

自分を天才だと思える本 ― HEAD FIRST

平成25年3月1日 読了 54分

 

まとめ:

 五感を磨き、脳力を活かすことで、創造力を発揮することができる。

 様々な知性を伸ばすための、日々のトレーニングが必要。

 レオナルド・ダ・ヴィンチのように。

 

目次:

第1部 数値化できない知性

 第1章 創造的知性

 第2章 個人的知性

 第3章 社会的知性

 第4章 精神的知性

第2部 肉体的知性

 第5章 身体的知性

 第6章 感覚的知性

 第7章 性的知性

第3部 従来の知能指数で表わされる知性

 第8章 数値的脳力

 第9章 空間認識脳力

 第10章 言語能力

 

キーワード:

 それぞれの脳力は互いに関連し合っており、一つの脳力を意識して伸ばしていけば、残りの脳力も意識しないまま伸びていく。しかし、いちばん良い方法は、積極的に、そして意識的に、各脳力を代わるがわる強化していくこと p19

 

レオナルド・ダ・ヴィンチに創造的知性の原則 p30

1.五感を磨く

2.科学の中の芸術を研究する

3.芸術の中の科学を研究する

4.すべての物事が何らかの点で共通しているという認識を持つ

 

社会的知性とは、「他者」というもっとも複雑な生き物と建設的関係を築くべく、ほかのすべての知性を使いこなす脳力 p102

 

頭脳トレーニング 社会的知性を伸ばす p115

1.自分と他者が驚くべき存在であることを常に認識し続ける

2.映画や芝居を観に行く

3.いろいろな疑問について考えをめぐらす

4.偉大な人々から学ぶ

5.社会的視野を広げる

6.いろいろな人の話を集める

7.プレゼンテーションの講習に参加する

8.印象的な服装を心掛ける

9.自分のことを話すよりも、相手の話に耳を傾ける

10.相手の良い面を探す癖をつける

11.相手のユニークな面を見つける

12.自分に必要なものを相手から引き出す

13.衝突に対処する

14.人を管理し、指導する

 

アクションプラン:

  五感を意識する

 

 


 

 「すべての物事が何らかの点で共通しているという認識を持つ」

 

 作業療法は生活と密接に結びついている。

 

 日々の何気ないことも、クライエントを支援する手段の一つとして役立つかもしれない。

 

 そこに、気づくことができるかどうか。

 

 気づくためには、目的意識を持って行動すること。

 

 アウトプットを前提にしたインプット。