アウトプット日記

読んだ本、文献、作業療法に関する勉強会・研修会のまとめ。個人的な。

認知行動療法講義メモ「第1回講義」

平成26年10月14日

 

早稲田大学の熊野宏昭先生の講義のメモです。

認知行動療法講義」の全12回分をUstreamで聴講することができます。

 

「第1回講義 オリエンテーション


Ustream.tv: ユーザー hikumano1: 第1回講義, 法政大学「認知行動療法の基礎と展開」 第1回 オリエンテーション . その他...

11月1日以降に削除されるようです。

 

講義資料もウェブサイトにアップされています。

http://hikumano.umin.ac.jp/cbt_kougi.html

講義資料は公開を続けるそうです。

 

以下、メモです。

 

第1回講義

機能的→働き

器質的→構造

 

現実志向的治療法→生活面にアプローチ

内省的治療法→パーソナリティにアプローチ

 

うつ病⇔生体リズムの乱れ

季節性のうつ病

光を浴びることで25時間を24時間にリセット

6時から10時に光を浴びることが必要

メラトニンが出ることで眠くなる

うつ病になると12時間周期が強くなる

生活習慣を規則正しくする

食事を3回摂ることも大事

 

リラクセーションを習慣化していくとストレスがたまりにくくなる

 

認知療法→思考、考え方

認知機能→思考のベース 注意制御機能

うつ病 注意の集中機能が低下する

反芻 毒性が高い

反芻をどう改善するか

マインドフルネス 認知機能を高める効果を持っている

心配→不安障害

反芻→うつ病

 

生活習慣 食事、運動、飲酒、喫煙、休息

 

認知行動療法の対象 病気の発症ではなく持続

原因を聞かない 現在に焦点を当てる

行動 形ではなく機能 働き 効果

形は変わらないが行動は変わる

文脈に注目する