アウトプット日記

読んだ本、文献、作業療法に関する勉強会・研修会のまとめ。個人的な。

『マッキンゼー流入社1年目ロジカルシンキングの教科書』

 

マッキンゼー流 入社1年目ロジカルシンキングの教科書

マッキンゼー流 入社1年目ロジカルシンキングの教科書

 

 平成28年4月29日 読了

 

まとめ:

・「本物の論理思考」とは、「クリティカルに考え(深い洞察による自分の考えを持ち)、ロジカルに展開する(わかりやすく伝える)」こと

・目的はなにかを常に意識し、思考パターンの枠にとらわれず、問い続ける

・「So What?(だからなに?)Why So?(それはなぜ?)」を繰り返す

 

キーワード:

 マッキンゼー流の「本物の論理思考」とは「クリティカルに考え(深い洞察による自分の考えを持ち)、ロジカルに展開する(わかりやすく伝える)」こと p27

 思考作業の3つのステップ

Step1 前提を自分でちゃんと確認する(それは本当?)

Step2 深く根拠を調べて伝える(〜だからそうだよ)

Step3 自分だけの深い意見を持つ(それ、いいね)

続きを読む

「医療安全とコミュニケーション〜医療現場に求められる患者理解と的確な伝達力」

「医療安全とコミュニケーション〜医療現場に求められる患者理解と的確な伝達力」

日時:平成28年2月25日(木)19時〜20時30分

場所:あいれふ

講師:九州大学病院心療内科 臨床心理士 藤井悠子氏

テーマ:

・医療分野におけるコミュニケーションの重要性

・リスクを軽減するためのコミュニケーションと対策

・表面化しにくいリスク

 

まとめ:

 リスクの根本原因のひとつとしてのコミュニケーションの問題がある。①医療者間の不十分なコミュニケーションと、②患者・家族と医療者間の不十分なコミュニケーションである。医療者間の不十分なコミュニケーションの背景には伝達内容の解釈の間違い、権威的な相手に対する疑問や意見が言えない(権威勾配)、知識や情報が少ないために疑問や意見が言えない(情報格差)があり、コミュニケーションのギャップを埋めることが必要。患者や家族とのコミュニケーションでは患者や家族の背景に埋もれている心理的特性を読み取り、相手の理解度を評価して理解度に合わせた的確な表現を用いることが必要になる。表面化しにくいリスクに対して、意見の言いやすい職場風土の構築や患者や家族の不満・不安をいち早く察知できるようなスキルの獲得が求められる。

 

続きを読む

『モチベーションを思うまま高める法』

 

モチベーションを思うまま高める法 三笠書房 電子書籍

モチベーションを思うまま高める法 三笠書房 電子書籍

 

 

平成28年1月23日 読了

 

まとめ:

・モチベーションを高めるには「外発的動機づけ」から「内発的動機づけ」へ転換する

・「好きなこと」ではなく、「上達できること」に取り組む

・小さなプラスを見逃さない

・自分が成長した部分に着目して達成感を得る

・人に素直な態度で接し、フィードバックをもらう

・リーダーは場をつくり、メンバーの関係性を引き出すことが必要

・リーダーは成果だけを見て褒めない、咎めない

・喜びや苦しみを共有できる「二人担当制」を利用する

・人は教えるときにもっともよく学ぶ

 

キーワード:

圧倒的なアウトプットを生む「ニンジン」入手法

 人から言われるのではなく、自分がやりたいからやる、がんばりたいからがんばる。自分自身の心の中から湧き上がるエネルギーに従って能動的に動いていく。そうした、本来あるべきモチベーションのかたちへと立ち返る時期が来たのです。

 つまり、「外発的動機づけ」から「内発的動機づけ」へのパラダイムシフトです。

 給与や他人の評価、罰則といった外からの働きかけである「外発的動機づけ」ではなく、自分の心の中から湧き上がってくる、ワクワクする気持ちに従う「内発的動機づけ」への転換。 p33

 

 自分の心に素直に生きる。内発的動機づけに従って生きることが、幸せにつながり、そして圧倒的な活躍につながっていきます。そして、予期しない副産物として「成功」を得ることになるでしょう。 p35

続きを読む

『最小の時間と労力で最大の成果を出す「仕組み」仕事術』

 

最少の時間と労力で最大の成果を出す「仕組み」仕事術

最少の時間と労力で最大の成果を出す「仕組み」仕事術

 

 平成27年11月27日 読了

 

まとめ:

「仕組み」とは「誰が、いつ、何度やっても、同じ成果が出せるシステム」

仕事と「作業系」と「考える系」に分ける

「作業系」の仕事を「仕組み化」し、「考える系」の仕事に時間をあてる

ストレスが減り、より生産的なことに時間を使える

 

キーワード:

「仕組み」とは「誰が、いつ、何度やっても、同じ成果が出せるシステム」のこと p32

続きを読む

『リフレーム〜一瞬で劇的な変化を生みだすカウンセリングの技術〜』

 

リフレーム ~一瞬で劇的な変化を生みだすカウンセリングの技術~

リフレーム ~一瞬で劇的な変化を生みだすカウンセリングの技術~

 

 平成27年11月22日 読了

 

まとめ:

 「リフレーム」は実践的でパワフルなコミュニケーションのスキル

 まずは信頼関係を築く

 違うものの見方や捉え方を提案

 信頼関係の中でクライエントが素直に受け入れて希望と自信を回復する

 

 リフレームを実践するには、自分自身をよく知り、自分を磨いておくことが必要

 

キーワード:

実践的でパワフルなスキル p1

「リフレーム」は、実践的でパワフルなコミュニケーションのスキル

言葉や態度の中に隠れている肯定的なパワーを引き出し、あるときには劇的な変化を生み出し、次の肯定的なステップへとつながることを可能にするスキル

続きを読む

『今日から始める思考のダイエット』

 

今日から始める思考のダイエット

今日から始める思考のダイエット

 

平成27年5月3日 読了

 

まとめ:

シンプル クリア ボールド

よりシンプルで、より明快な、強い印象のコミュニケーションをつくる

 

「思考のダイエット」

・コミュニケーションのダイエット

・時間とコストのダイエット

・思考プロセスのダイエット

・ブランド構築のダイエット

・リバウンドしないダイエット

続きを読む

『伝え方が9割』

 

伝え方が9割

伝え方が9割

 

平成27年4月12日 読了

 

まとめ:

 伝え方には技術がある。

 実は、伝え方は学べる。

 それを知っている人は少ない。

 

キーワード:

「イエス」に変える3つのステップ p56

ステップ1 自分の頭の中をそのままコトバにしない

 今まで「ノー」だったものを「イエス」に変えるには、今までの方法をやめてみましょう。まず、ステップ1では、頭で思ったことをそのまま口にするのはやめることです。

ステップ2 相手の頭の中を想像する

 ぐっと、そのまま口にするのをこらえ、お願いに相手がどう考えるか/ふだん相手は何を考えているか、相手の頭の中を想像します

ステップ3 相手のメリットと一致するお願いをつくる

 相手の頭の中をもとに、コトバをつくっていきます。

 ここで、大切なのは相手の文脈でつくることです。つまりお願いを相手に、「イエス」となるものにします。結果的にあなたの求めていることが達成できればいいのです。

 

続きを読む