アウトプット日記

読んだ本、文献、作業療法に関する勉強会・研修会のまとめ。個人的な。

『あなたの人生を変える睡眠の法則』

 

朝昼夕3つのことを心がければOK!  あなたの人生を変える睡眠の法則

朝昼夕3つのことを心がければOK! あなたの人生を変える睡眠の法則

 

 平成26年11月19日 読了

 

まとめ:

 「作業療法士の仕事は、その8割が患者さんのやる気を引き出すことです。」

 やる気が湧き上がるのに必要な条件は、脳がしっかりと目覚めていることと、脳の中の記憶が整理されていること。この2つの条件を可能にするのが、睡眠です。

 質のよい睡眠をとるには、ヒトのからだが刻んでいるリズムを知り、うまく活用することが必要です。

 毎日必ず行う、最も身近な作業である睡眠。この生理的な現象を最大限に活用する。これこそが、一番手軽で、しかも効果的にやる気を引き出す法則なのです。

                     ー「はじめに」から引用

キーワード:

やる気になるシチュエーションとは p18

 50%はすでに知っている状況だけど、残りの50%は未知の領域、というシチュエーションで最もやる気が引き出されます。

 この理論のもとは、ロシアの心理学者レフ・ヴィゴツキーによって提唱された「発達の最近接領域」です。

続きを読む

『90分でわかる!日本で一番やさしい「データ分析」超入門』

 

Excel対応 90分でわかる! 日本で一番やさしい「データ分析」超入門

Excel対応 90分でわかる! 日本で一番やさしい「データ分析」超入門

 

 平成26年11月9日 読了

 

まとめ:

 入院中の患者さんの総合満足度に一番影響するものは何だろう。

 医師、看護師、リハビリ、薬剤師、受付など職種はさまざま。それぞれの職種で知識、技術、コミュニケーションなど要因もさまざま。施設の設備やどんな患者さんと同室になったかなどの環境要因もあるかもしれない。

 クライエントが満足できる作業療法を提供できたか。作業療法、または作業療法士に対する総合満足度に一番影響するものは何だろう。

 ただ、退院時に満足いく結果が得られても、退院後に実際の生活で活かされているかまでは知らないことが多い。退院後の追跡調査もやっぱり必要。

続きを読む

『図解仕事人』

 

図解仕事人 (光文社新書)

図解仕事人 (光文社新書)

 

 平成26年11月9日 読了

 

まとめ:

 ビジネスに必要なのはコミュニケーション。

 経験や知識を生かすためには、ビジネスコミュニケーション能力が必要になる。ビジネスコミュニケーション能力は「理解力」「企画力」「伝達力」から成り立つ。

続きを読む

抑うつを持続させる反すうに対して作業療法士ができること

 当院の運動器リハにはPT18名、OT4名が所属している。対象疾患は主にTKA、HTO、ARCRの術後患者である。その他、大腿骨骨折、圧迫骨折や脊柱管狭窄症などの腰部疾患、頸椎症脊髄症、ACL・PCL再建術、橈骨遠位端骨折などを対象としている。

 運動器OTでは、昨年度はクライエントの個別性に対応できる作業療法を提供することを目標に、COPMを用いた面接を行い、疾患別のニードを抽出した。同じ疾患でも生活環境や個人特性は様々であり、ニードに合わせた作業療法の提供の必要性を再確認した。

続きを読む

『職場は「話し方」で9割変わる』

 

職場は「話し方」で9割変わる (リュウ・ブックス アステ新書)

職場は「話し方」で9割変わる (リュウ・ブックス アステ新書)

 

 平成26年11月5日 読了 45分

 

まとめ:

 「話し方」は「聴き方」。

 会話は相手がいて成立するものである。相手に関心を持つことで相手を知ることができ、親しみが生まれる。せっかく挨拶したのに返事がないこともあるだろう。せっかく話しかけたのに素っ気ない返事をされることもあるだろう。そんな反応には何かの理由があるかもしれない。ただ他のことに集中していただけかもしれない。そう考えれば、また自分から話しかけようと思える。きっかけの一言は自分から。もし言いたいことが通じなくても諦めず、相手が分かるように工夫しよう。伝わったかどうかを確認するためには聞き役に回ること。相手の反応を確かめながら。聞き役に回り、人の意見を聞き入れながら頼み上手になれば人の力を生かすことができる。自分が悪いことをしたと思ったら素直に謝ること。謝ることから始まるコミュニケーションもある。

 職場は人を成長させてくれる場所。人と人のつながりで組織ができている。人と人をつなぐものは会話。一人一人がお互いに相手のことを思いやり、相手の話を聴こうとすれば組織全体がきっとうまくいく。一人一人が職場になくてはならない存在だから。

続きを読む

『1日5分頭がよくなる習慣』

 

1日5分 頭がよくなる習慣

1日5分 頭がよくなる習慣

 

 平成26年11月3日 読了 42分

 

まとめ:

 脳外科医の父と仏教学者の祖父をもつ著者が、「頭」と「心」と「体」を融合・調和させた様々な学習方法を紹介。

 「勉強は辛いもの」、「苦労の先に成功がある」という思い込みを取り除き、成功への選択肢を柔軟に楽しく選ぶことができるような心をゆとりを持つことが大切。

 夢を実現するにはまずは健康から。

続きを読む

認知行動療法講義メモ「第12回講義」

平成26年11月3日

 

早稲田大学の熊野宏昭先生の講義のメモです。

認知行動療法講義」の全12回分をUstreamで聴講することができます。

「第12回講義 アクセプタンス&コミットメントセラピー


Ustream.tv: ユーザー hikumano1: 「認知行動療法の基礎と展開」第12回講義, 「認知行動療法の基礎と展開」 第12回 アクセプタンス&コミットメント・セラピー . その他...

11月1日以降に削除されるようです。

 

講義資料もウェブサイトにアップされています。

http://hikumano.umin.ac.jp/cbt_kougi.html

講義資料は公開を続けるそうです。

以下、メモです。

続きを読む